GSTトークンは約400%急騰、STEPNはHPに新ルールを導入か
2022/07/25著者: c, dora
歩いて稼ぐMove to Earn(M2E)ゲームを取り組む「STEPN」が21日に行ったアップデートで追加されたHP(ヘルスポイント)システムに新たなルールを導入するために、ツイッター上でアンケートを実施した。
関連:STEPN(GMT/GST)とは?仮想通貨GSTとGMTの違いを解説
現在、ソラナ(SOL)上のGSTトークン(仮想通貨)は一時約400%の急騰を見せており、現在も激しい値動きが続いている状態となっている。
GST/USDTの詳細はこちらから:Green Satoshi Token (BSC)
HPに新ルールを導入するためのアンケート
アンケートの内容としては、「STEPNers様、過去数日間、HPシステムについて多くのフィードバックを受け取り、非常に役立つものであることがわかりました。そのため、スニーカーが特定のレベルにアップグレードされたら、無料の完全なHP復元のオプションを提供したいと思います。どのレベルでそれを実現したいですか?」という。
アンケートの結果、レベル25でスニーカーの完全回復を可能とする要望が最も多く、運営はこの結果を受け「実装に関する詳細をご期待ください」とコメントした。
STEPNのHPシステムについて
HPシステムは、従来のスニーカーの消耗度とは別に追加された仕組みで、スニーカーを利用すればするだけ初期値のHP100から減少していく仕組み。
関連:【STEPNアップデート】新機能HP(ヘルスポイント)とは?
HP < 100%:「市場に売り出す」「転送」が不可に
HP < 20%:エネルギー値の換算が不可に(例:3足持っていても、1足がHP20%を下回るとエネルギーが4→2に減少)
HP = 0%:使用不可
HPには上記3つの条件が追加されており、スニーカー売却のハードルが従来よりも上がっている。
先日、STEPNはイーサリアム上で新たに経済圏を展開したが、第4チェーンへの展開やGMTマイニングの実装など今後もアップデートが控えている。
M2Eプロジェクト「Aglet」
STEPNはM2Eと呼ばれる分野を確立したが、「歩く」ことを軸としたプロジェクトは他にも存在する。
歩くことでデジタルスニーカーやゲーム内通貨の収集が可能なアプリ「Aglet」は、日本や韓国を中心としての利用が広がっており、月間アクティブユーザー数が350万人に達したと報告している。
【あわせて読みたい】
M2Eアプリ「STEPN」、Web3.0ゲーム「Project Twelve」と提携
STEPN(ステップン)、Ver0.8.2アップデートを実施
【STEPNアップデート】ミンティングスクロール(Minting scroll)とは?
GMT・GSTトークン下落、STEPNのアクティブプレイヤーが減少
STEPNにおけるGSTとGMT下落、規制で中国へサービス停止
- ご利用規約
- カスタマーサービス
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルール等を十分に理解した上でご利用ください。なお、取引に参加する際は負担可能な範囲内で取引をすることを推奨いたします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も歴史のある取引所 安定運営11周年 © 2011-2023 BTCC.com. All rights reserved