Pi Network(パイネットワーク)とは?仕組みや特徴、マイニングを解説
スマホで仮想通貨「Pi(パイ)」を無料でマイニングできるアプリ「パイネットワーク(Pi Network)」をご存知の方も多いと思います。
「パイネットワーク(Pi Network)」というプロジェクトにはすでに数百万人のユーザーが集まり、世界から大きく注目されています。
最近、フォビグローバルに上場することで混乱状態になっているパイネットワーク(Pi Network)は再び話題となっています。
Piコインは現在時価総額ランキングにおいて、先行する多くのプロジェクトを追い抜き、23位*にまで登りつめています。*2025年5月13日時点、CoinMarketCap調べ
この記事は、パイネットワーク(Pi Network)とは何か、その仕組みや特徴、マイニングのやり方を解説していきます。
BTCCでは、最大50倍のレバレッジをかけてPi Network(パイネットワーク)の無期限先物取引(PI/USDT)ができるようになっているので、興味がある方はBTCC公式サイトへ確認してみてください。
パイネットワーク(Pi Network)の価格とチャート【2025年最新】
まずは、パイネットワーク市場初上場から本記事更新時点(2025年5月13日)までの価格動向を、Pi /USDチャートで振り返っていきましょう。
パイネットワーク(Pi Network)のリアルタイムチャート
パイネットワーク(Pi Network)の価格情報
2025年5月13日現在、パイネットワーク(パイコイン/PI)の価格は160.77円前後で推移していて、過去24時間比19.92%安となっています。
パイネットワーク(Pi Network)の時価総額は1.14兆円です。Pi Networkは現在、仮想通貨時価総額ランキングの23位に位置付けられています。
Pi Networkは最近コールドウォレットを導入、パイコインのセキュリティを強化する予定です。ユーザーは現在、Zypto AppやOKX Wallet+Ledgerなどのソリューションに移行しつつあり、モバイル端末とハードウェアを組み合わせて資産の安全性を確保しています。
Pi Networkは5月12日、約2ヶ月ぶりに1ドルの大台を突破し、1.28ドルで取引されており、過去24時間で35%、過去1週間で114%上昇しています。この急上昇は、4月に約0.40ドルで底を打った後、5月9日に約0.75ドルで取引された数週間の積み重ねの後です。
通貨名称 | Pi(パイ/πコイン) |
シンボル | PI |
価格* | 160.77円 |
時価総額* | 1.14兆円 |
時価総額ランキング* | 23位 |
*2025年5月13日時点。CoinMarketCapの情報。
Pi Network(パイネットワーク) のこれまでの価格動向
安値 | 平均値 | 高値 | 変動幅 | |
1時間 | $ 0.7278 | $ 0.7362 | $ 0.7442 | -1.03% |
1日 | $ 0.7211 | $ 0.8376 | $ 0.9433 | -18.62% |
7日 | $ 0.7168 | $ 1.0069 | $ 1.6148 | -1.41% |
30日 | $ 0.5658 | $ 0.7121 | $ 1.6148 | 19.54% |
90日 | $ 0.4069 | $ 1.0132 | $ 2.9754 | -48.13% |
365日 | $ 0.4069 | $ 1.0132 | $ 2.9754 | -48.13% |
データ:coincodex
パイネットワーク(Pi Network)の最新情報・関連ニュース
パイネットワーク(Pi Network)の最新情報・関連ニュースを見ていきましょう。
Pi Networkがコールドウォレットを導入、$PIトークンのセキュリティを強化
ユーザーは現在、Zypto AppやOKX Wallet+Ledgerなどのソリューションに移行しつつあり、モバイル端末とハードウェアを組み合わせて資産の安全性を確保しています。
創設者のNicolas Kokkalis氏は、その豊富な経験を活かしてプロジェクトを主導しており、今回のコールドウォレット導入により、1,900万人のユーザーが段階的にセルフカストディ(自己保管)を実現しつつあり、分散化の理念がさらに強化されています。
このアップグレードは、何千万回にもおよぶ$PIの移行におけるセキュリティニーズに応えるものであり、Pi Networkが資産保護の分野で重要な一歩を踏み出したことを意味しています。
パイネットワークメインネットのローンチ決定!
パイネットワーク(Pi Network/PI)は2025年2月12日、Ⅹ(旧Twitter)でメインネットのローンチを2月20日に予定していると発表しました。
Pioneers, Open Network will launch at 8am UTC on February 20, 2025! With millions of KYC-verified Pioneers and a thriving utilities-driven ecosystem, Open Network expands available opportunities, which allows Pioneers to connect Pi with external systems for use in real-world… pic.twitter.com/AdpXNhpcUD
— Pi Network (@PiCoreTeam) February 11, 2025
パイネットワーク(Pi Network)によると、主要な移行とアプリケーションの準備条件が満たされた後、Pi Networkのメインネットを立ち上げ予定です。
これにより、パイネットワーク(Pi Network)は利用可能な機会を拡大し、パイオニアがPiを外部システムと接続し、かつてないほど実世界のアプリケーションで使用することを可能にします。
パイネットワーク(PI)、OKXやビットゲットに上場
大手仮想通貨取引所であるOKXは2025年2月12日、Pi/USDTの現物取引を2月20日午前8:00(UTC)に開始される予定だと発表しました。
また、仮想通貨取引所であるビットゲット(Bitget)もパイネットワーク(PI)の上場を決定し、2月21日09:00 UTCに出金が開始されます。
近日中にさらに多くの取引所がパイネットワーク(PI)の上場続くと予想されています。
ベトナムのハイテク犯罪防止局、Pi Networkに関する調査を開始
ベトナムのサイバーセキュリティ・ハイテク犯罪防止局は7月21日、Pi Networkに関する調査を開始し、同局のレ・スアン・ミン局長は、Pi Networkのモデルは「非常に複雑で、最近では管理されていない」と懸念を表明しました。
Pi Networkは、仮想通貨(トークン)をマイニングして生成する「簡単な方法」を提供しているため、ナイジェリアやその他の国で人気が高まっています。
地元メディアの報道によると、オンラインでこれほど高額の収入を得られる事業活動は他にないという。
これにより、Pi Networkの合法性や有効性をめぐる会話に再び火をつけました。
パイネットワーク(Pi Network)とはどんな仮想通貨?
まずは、Pi Networkとはどんな仮想通貨なのかを解説します。
パイネットワーク(Pi Network)の概要
プロジェクト名称 | パイネットワーク(Pi Network) |
運営者(代表) | Nicolas Kokkalis |
発行年月 | 2019年3月 |
仮想通貨名称 | Pi(パイ) |
価格(2025年5月13日時点) | 160.77円 |
時価総額(2025年5月13日時点) | 1.14兆円 |
時価総額ランキング(2025年5月13日時点) | 23位 |
上場取引所 | OKX、Bitget、BTCCなど |
公式サイト | https://minepi.com/ |
公式ツイッター(Twitter) | https://twitter.com/picoreteam |
*2025年5月13日時点CoinMarketCapの情報。
Pi Networkというプロジェクトは2019年に立ち上げ、2022年3月14日に独自の仮想通貨「Pi(パイ)」をFUBT取引所に上場しました。
Pi Networkは、誰もがアクセス可能で、モバイルアプリを通じて低コストでマイニングを開始でき、すべての仮想通貨「Pi(パイ)」はユーザーによってマイニング(採掘)されることを目指しています。
Pi Networkのビジョンは、ビットコインを凌駕するP2Pネットワークを構築し、仮想通貨「Pi(パイ)」の価値をビットコインより高くすることです。
2022年3月15日、Pi Networkのユーザー数が3300万人に上り、2021年3月の1400万人から2倍以上に増えました。
パイネットワーク(Pi Network)の仕組み
続いて、Pi Networkの仕組みを解説します。
Pi Networkは、ビットコインのようなPoW(Proof of Work)プロトコルを使用することではなく、SCP(Stellar Consensus Protocol)に基づくアルゴリズムを利用しています。Pi Networkノードは分散型台帳上の取引を検証し、新しい取引を台帳に記録する順序に合意します。
SCPでは、PIノードがセキュリティサークルまたはグループを形成し、各ネットワークユーザーが知っている3〜5人の信頼できる人々で構成されます。
セキュリティサークルは、信頼できるノードによって承認された取引のみが共有台帳上で検証されるため、不正を防ぐためのグローバルな信頼のネットワークを構築します。
Pi Networkのマイニングアプリケーションは、ユーザーの携帯電話番号やFacebookアカウントとリンクし、仮想通貨のウォレットとして機能します。
他のパブリックブロックチェーンと同様に、Pi Networkのブロックチェーンでは、外部ウォレットが仮想通貨Pi(パイ)を保有し、ブロックチェーンに直接トランザクションを送信することができます。 しかし、他のブロックチェーンとは異なり、開発者はまだソースコードを公開していません。
パイネットワーク(Pi Network)の特徴
パイネットワーク(Pi Network)のビジョンは、仮想通貨Piを使うことで、人々の間で仮想通貨を取引するための世界で最も包括的で広く利用されているマーケットプレイスを作ることです。
ユーザーが開発プロセスにを参加する
そのため、Pi Networkプロジェクトは、過去10年間の仮想通貨コミュニティの発展とは全く異なるコンセプトでスタートしたのです。Pi Networkでは、ユーザーにとってより粘りのあるプロジェクトにするために、開発プロセスにユーザーを巻き込んでいます。
マイニングに参加できる
マイニングを始めるのにコストがかかるビットコインとは異なり、Pi Networkを利用するスマホさえあれば、仮想通貨にアクセスすることができます。 公平性を確保するため、マイニングに参加するすべてのユーザーは、KYCによる本人確認が必要です。
パイネットワーク(Pi Network)の今後の価格予想
Pi Network(パイネットワーク)の今後の価格予想は下記の通りです。
Pi Network(パイネットワーク)の価格予想:今後一か月【2025年】
日 | 価格予想(単位:日本円) | 変動幅 |
05-17 | 106.09 | 0.00% |
05-20 | 101.09 | -4.71% |
05-23 | 100.55 | -5.22% |
05-26 | 101.35 | -4.46% |
05-29 | 102.40 | -3.48% |
06-01 | 99.40 | -6.31% |
データ:coincodex
Pi Network(パイネットワーク)の価格予想:2026年~2050年
年 | 最安値(単位:日本円) | 平均値(単位:日本円) | 最高値(単位:日本円) |
2026 | 100.34 | 144.98 | 163.23 |
2027 | 94.80 | 129.77 | 145.87 |
2028 | 86.54 | 123.18 | 148.07 |
2029 | 145.08 | 212.31 | 254.36 |
2030 | 120.20 | 187.97 | 227.40 |
2031 | 124.72 | 191.60 | 228.46 |
2035 | 141.79 | 230.78 | 289.75 |
2040 | 262.87 | 373.26 | 446.12 |
2045 | 355.97 | 513.59 | 597.82 |
2050 | 365.43 | 570.62 | 685.65 |
データ:coincodex
関連:パイネットワーク(Pi Network)の今後の見通し・価格予想を徹底解説
5年後パイネットワーク(Pi Network)の価格予想:2030年
2030年は、仮想通貨産業が現在の弱気市場から立ち直り、回復する年になるかもしれません。パイネットワーク(Pi Network)は市場のブームに追随する可能性が高いため、2030年には史上最高値まで価格が上昇する可能性があります。さらに、仮想通貨をめぐる一般的な宣伝は、初心者に優しく、無料でマイニングできる仮想通貨Pi(パイ)に大きな利益をもたらす可能性があります。また、広く社会に受け入れられていることから、価格上昇することは難しいことではないはずです。
複数の企業や商店で決済手段として利用された場合、仮想通貨Pi(パイ)の価格は 187.97円と上昇することになります。より野心的なPiの価格予測では、年末までにマイニング可能なトークンが1米ドルまで高騰する可能性があります。
10年後パイネットワーク(Pi Network)の価格予想:2035年
10年後、つまり2035年すべてが計画通りに進めば、多くの仮想通貨がそうであるように、しばらくはほぼ同じ価格水準で推移する可能性があります。この場合、仮想通貨Pi(パイ)が上昇するのは、市場が活況を呈しているときか、地域や開発者が主導しているときだけです。
もちろん、有名人や大企業に注目されれば、仮想通貨Pi(パイ)の価格は飛躍的に上昇し、もしかしたら 289.75円を超えるかもしれません。 これは、(現在推定されている流通量が4,000万個であり、時間の経過とともに増加する)リップル(XRP)の現在の時価総額とほぼ同じ水準になると思われます。
パイネットワーク(Pi Network)ウォレット
パイネットワーク(Pi Network)ウォレットは、2021年初頭のPi Networkを支えるために作られたアプリケーションで、獲得した仮想通貨Pi(パイ)をPi Networkに保管するものです。
なお、Piウォレットは現在テスト用のウォレットであり、実際のPi Networkの取引には使用できませんので、ご注意ください。
Pi Networkウォレットは、経験豊富な開発者によって作られ、Pi Networkのユーザーのニーズを満たすように設計されています。
Pi NetworkウォレットとPiウォレットの作り方について、詳しくは下記のリンクへご参考ください。
パイネットワーク(Pi Network)ウォレットとは?Piウォレットの作り方を徹底解説
パイネットワーク(Pi Network)のマイニング方法
パイネットワーク(Pi Network)のマイニング方法は非常に簡単で、「24時間に1回」のアテンション・エコノミーモデルを利用するだけで、簡単に仮想通貨を取得することができます。
アテンション・エコノミーとは
パイネットワーク(Pi Network)の世界には、パイオニア(Pioneer)、コントリビューター(Contributor)、アンバサダー(Ambassador)、ノード(Node)の4つのレベルの参加者がおり、ユーザーのレベルの違いによって、それぞれのマイニング量に影響があります。
仮想通貨Pi(パイ)のマネーサプライ総額=M(参加者数、上限1億人)+R(招待ボーナス、固定率)+D(開発者ボーナス、貢献者の行動によって増加、上限なし)
参加者が増えると、その時点で参加者全員がマイニングできるようにMの供給量が増えますが、1億人を限度に設定されているので、参加者が1億人を超えた時点でMの供給量は二度と増えず、その結果参加者が早いほどマイニング報酬が多くなり、参加者が増えるとマイニング報酬は減少することになります。
Rは招待人数によって変化する供給量で、招待者と被招待者は、招待人数が増えるごとに25%ずつマイニングの収益が増加します。
Dはユーザーの活動に応じて報酬が支払われ、セーフサークルに1人加わるごとに計算が20%増えるが、ボーナスとして最大5人、計算が2倍になるため、やはりM+Dに連動している。
パイネットワーク(Pi Network)のリスク
パイネットワーク(Pi Network)が広く知られるようになるにつれて、そのリスクが議論されるようになりました。 運用開始から3年が経過した現在も、メインネットワークでのプロジェクトは開始されておらず、メインネットワークで仮想通貨「Pi(パイ)」の取引テストができたのはごく一部のユーザーだけで、多くのユーザーがPiコインはポンジスキームではないか、と疑問を抱いています。
Pi Networkの登場をきっかけに、この仮想通貨「Pi(パイ)」がポンジスキームなのかということが話題になり、中国政府からの警告まで出ています。
Pi Networkのリスクといえば、主に以下の4点です。
✔︎パイネットワーク(Pi Network)のリスク
1.実名制による情報漏えいのリスク
2.Pi Networkの仕組み 3.公式情報が少ない 4.Pi Networkはメインネットワークにない |
Pi Networkのリスクについては、下記のリンクへご参考ください。
パイネットワーク(Pi Network)はポンジスキーム?リスクを解説
パイネットワーク(Pi Network)の換金方法
Pi Networkを換金するには、下記の4ステップを従ってやっていきましょう!
- ステップ1 Piコインを取引所に送金する
- ステップ2 Piコインを他の仮想通貨(ビットコインやイーサリアムなど)に交換する
- ステップ3 換金した仮想通貨を法定通貨(米ドル、ユーロ、日本円など)に換金する
- ステップ4 換金した法定通貨を銀行口座に送金する
しかし、Pi Networkがフェーズ3に移行するまで、Piコインを換金することはできませんので、ご注意ください。
パイネットワーク(Pi Network)の買い方
2025年2月、仮想通貨Pi (パイ)はバイビット、OKX、BTCCなどの大手仮想通貨取引所に上場されています。これからは、仮想通貨Pi (パイ)の一般的な買い方を紹介していきます。
✔︎仮想通貨Pi (パイ)の購入方法・買い方
・仮想通貨取引所の口座開設
・仮想通貨取引所の口座に入金 ・仮想通貨Pi (パイ)を買う |
順番に見ていきましょう。
①仮想通貨取引所の口座開設
まずは仮想通貨取引所の口座開設です。今後仮想通貨Pi (パイ)を取扱う取引所の中から、レバレッジ倍率や手数料の安さなどを考慮した上で口座開設する取引所を選びましょう。
また、国内取引所と海外取引所では、口座開設にかかる時間や手間が大きく異なります。
基本的に、海外取引所の方が簡単に口座開設できるため、すぐに取引したい場合は海外取引所がおすすめです。
なお、口座開設に必要なものは以下のとおり。
・メールアドレスや電話番号
・本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)
②仮想通貨取引所の口座に入金
仮想通貨取引所の口座開設が完了したら、続いては取引に必要な資金を入金しましょう。
なお、国内と海外取引所では入金方法が異なりますので、注意が必要です。
国内取引所では、銀行振込やインターネットバンキングなどで直接日本円を入金できますが、多くの海外取引所では、国内取引所からビットコインなどの仮想通貨を送金する必要があります。
BTCCは、唯一日本円を銀行振込&クレジットカードで入金可能の仮想通貨取引所です。
そのため、高いレバレッジ倍率で取引したいけど、海外取引所に送金するのが面倒に感じる方は、BTCCの利用がおすすめですよ。
③仮想通貨Pi (パイ)を買う
日本円や仮想通貨の入金が完了したら、後は実際に仮想通貨Pi (パイ)を購入するのみです。
仮想通貨Pi (パイ)を取引するには、ロング(買い注文)またはショート(売り注文)のポジションを取ることで簡単に始めることができます。
また、基本的に24時間365日取引可能なので、好きなタイミングで取引を行いましょう。
パイネットワーク(Pi Network)を購入する方法【BTCC】
ここからは、当ブログ運営元であり、仮想通貨パイネットワーク(Pi Network)を取り扱うリバティブ取引所BTCCでの購入方法を紹介していきます。
仮想通貨パイネットワーク(Pi Network)は、BTCCにて以下の4ステップで購入できます。
【仮想通貨パイネットワーク(Pi Network)購入までの4ステップ】
- BTCCにてアカウントを作成
- 本人確認を完了させ新規口座を開設
- 取引口座に日本円を入金しUSDTを保有
- 仮想通貨交換でUSDTとパイネットワーク(Pi Network)を交換
BTCCでは現在、パイネットワーク(Pi Network)のUSDT無期限先物(PI/USDT)取引サービスを提供しています。最大50倍レバレッジでご利用いただけます。
BTCCでパイネットワーク(Pi Network)を取引する手順は下記の通りです。
仮想通貨パイネットワーク(Pi Network)を取引するには、まずBTCCアプリを開けましょう。
BTCCの口座をお持ちのない方は、下記のサイトで口座開設しておきましょう~
現在新規口座開設するだけで10USDTゲットを獲得できますので、ぜひ試してみてください。
そして、【取引】ページに移動し、「USDT先物」を選択します。
「BTCUSDT無期限」をタップしたら、こちらのリストからUSDT無期限先物取引ペアを選択します。
または検索欄🔍で【PI】を入力してたら、PIUSDT無期限先物を見つけることができます。
PIUSDT無期限先物(ここはSuiを例にする)を選択したら、取引パラメータを設定します。先ずは、レバレッジの倍数を選択します。
その後、注文方法を選択してください。現在3つの注文方法(成行注文/指値注文/損切注文)に対応しております。
注文価格と注文数量を入力し、取引の方向を選択します。買い注文または売り注文を選択できます。
詳細を確認して、注文を確定してください。
注文が出されると、取引ページまたは取引履歴で注文を確認できます。これでパイネットワーク(Pi Network)の購入が完了です。
パイネットワーク(Pi Network)の関連ニュース
パイネットワーク(Pi Network)の最新情報や関連ニュースは一緒にチェックしましょう。
仮想通貨 PiはフォビグローバルやXT.comに上場
フォビグローバルやXT.comという仮想通貨取引所が2022年12月29日、Pi Networkの仮想通貨PIを上場させたことを発表した。
フォビグローバルが発表した直後、仮想通貨PIの価格が急上昇した。24時間以内にトークン価格が44.03ドルから232.97ドルまで461.3%も急騰した。
しかし、パイネットワーク(Pi Network)からの正式な発表がないため、仮想通貨コミュニティはこの上場に懐疑的な見方をしています。
パイネットワーク(Pi Network)の開発チームは、上場疑惑に関与していないことを発表し、不正な上場に参加することで、投資家が大きな損失を被る可能性があると警告した。
パイオニア向けのPi Networkオープンメインネットが登場
Pi Network開発チームは、Piユーザー向けのオープン・ネットワーク・メインネット(Open Network Mainnet)が間近に迫っていることを示す手がかりを与えている。Enclosed Mainnetは数ヶ月間活動し、一般公開の準備に役立ついくつかの利点をもたらしてきた。
パイネットワーク(Pi Network)の開発チームは11月10日のツイートで、数百万人のパイオニア(Pioneer)が本人確認(KYC)され、新しいPiアプリがテストネットからメインネットに正常に移行できるようになったことを確認した。
ロードマップでは、KYCの進捗とEnclosed Networkの状態が、ローンチがいつ実現できるかの指標になることが示されている。この2つが良好であることから、ローンチは間近に迫っていると思われる。
パイネットワーク(Pi Network)の今後はどうなる?
他の仮想通貨と同様に、仮想通貨piは発売当初は米ドルに対して低い水準でスタートし、利用者が増えるにつれ、公式マスターネットワークをリリースして真の仮想通貨とならない限り、piネットワークの価値は未知数です。
仮想通貨市場は予測不可能であり、予測はできても、将来何が起こるかは誰にもわからないですが、今後の上場の可能性も含め、専門家の意見、市場動向、世界情勢、時事ニュース、テクニカル分析など、今後の動向を見守ることが望まれます。
しかし現時点では、パイネットワーク(Pi Network)は高いリスクが伴うため、仮想通貨Piへの取引は推奨されていません。
パイネットワーク(Pi Network)に関するよくある質問
パイネットワーク(Pi Network)に関するよくある質問を回答していきます。
√パイネットワーク(Pi Network)に関するQ&A
・パイネットワーク(Pi Network)とはどうな仮想通貨?
・パイネットワーク(Pi Network)の開発者は? ・パイネットワーク(Pi Network)は怪しい?価値あるの? ・パイネットワーク(Pi Network)は将来性ある? ・パイネットワーク(Pi Network)はいつ上場? |
順番に見ていきましょう。
パイネットワーク(Pi Network)とはどうな仮想通貨?
Pi Networkは、誰もがアクセス可能で、モバイルアプリを通じて低コストでマイニングを開始できるために開発された仮想通貨プロダクトです。
すべての仮想通貨「Pi(パイ)」はユーザーによってマイニング(採掘)されることを目指しています。
Pi Networkのビジョンは、ビットコインを凌駕するP2Pネットワークを構築し、仮想通貨「Pi(パイ)」の価値をビットコインより高くすることです。
パイネットワーク(Pi Network)の開発者は?
Pi Networkは、2018年にスタンフォード大学の2人の学者、Nicolas KokkalisとChengdiao Fanによって設立されました。
2019年3月14日、Pi Networkのホワイトペーパーとアプリがリリースされました。
パイネットワーク(Pi Network)は怪しい?価値あるの?
Hargreaves Lansdownのシニア投資・マーケットアナリストであるSusannah Streeter氏によると、仮想通貨Piはまだ取引できないため、「価値がない」そうです。
また、同氏は、Pi Networkアプリは「非常に新興的で実験的な技術」を基盤とし、「Pi Networkに将来性があるという保証はなく、得られた仮想通貨(トークン)が価値を持つかどうかを判断するのは時期尚早だ」と付け加えています。
パイネットワーク(Pi Network)は将来性ある?
ビットコインのマイニングによる環境問題がクローズアップされ、世界各国の規制により価格が下落する可能性があります。
これに対し、環境に配慮したPi Networkのマイニングは今後評価され、価値が上がる可能性もあります。
また、パイネットワーク(Pi Network)は銀行と関連があるとされており、シリコンバレーの銀行が破綻したことで、今後、法定通貨の価値が疑われる可能性があります。
将来的には、Pi Networkのようなデジタル通貨も法定通貨になる可能性があります。
パイネットワーク(Pi Network)はいつ上場?
本物のパイネットワーク(Pi Network)が2025年2月、大手仮想通貨取引所であるOKXやビットゲット(Bitget)に上場を果たしました。
パイネットワーク(Pi Network)は買うべき?
パイネットワーク(Pi Network)は現時点でも上場されていませんが、パイコインに期待されている方は少ないでしょう。
しかし、Pi Networkの登場をきっかけに、この仮想通貨「Pi(パイ)」がポンジスキームなのかということが話題になり、中国政府からの警告まで出ています。
4月、中国南通市公安局は「仮想通貨「Pi(パイ)」マイニングのリスクに注意」と題する記事を発表し、「中国国内の専門機関の調査報告で、米国でのパイネットワーク(Pi Network)の公式サイトが文書化されておらず、GitHubでオープンソースコードも見つからないというものがある」と指摘した。 また、新華社通信や中国証券網は、パイネットワーク(Pi Network)をヘッドハンティングやマイニング詐欺、エアコインと名指ししています。
関連:Pi Network(パイネットワーク(Pi Network))はポンジスキーム?リスクを解説
また、2023年1月にフォビグローバルに上場することで混乱状態になっているパイネットワーク(Pi Network)は再び話題となっています。パイネットワーク(Pi Network)からの正式な発表がないため、フォビグローバルが投資家を詐欺にかけようとしていると非難する人もいます。
関連:仮想通貨Piが上場混乱に
2023年7月、パイネットワーク(Pi Network)は詐欺容疑でベトナム当局からの調査を開始しました。
関連:パイネットワーク(Pi Network)、詐欺容疑でベトナム当局の捜査対象に
当社の視点では、パイネットワーク(Pi Network)は高いリスクが伴うため、仮想通貨Piでの取引は推奨されていません。
パイネットワーク(Pi Network)の今後まとめ
今回は、パイネットワーク(Pi Network)とは何か、その仕組みや特徴、リスク、価格予想、またPiウォレットの作り方などを詳しく解説しました。
Pi Networkの開始当初は、パイオニア(Pi参加者)はこの方法で簡単にPiポイントを獲得できることがほとんどだった。 この設計により、Pi Networkは急速に成長し、今年は約4,000万人の会員に達することができました。
これまで、Pi Networkは3年半の開発期間を経ており、プロジェクトが順調に進めば、コミュニティの発展も期待できそうです。
【Pi Network関連記事】
Pi Network(パイネットワーク)とは?仕組みや特徴、マイニングを解説
パイネットワーク(Pi Network/パイコイン)マイニングのやり方を徹底解説
パイネットワーク(PI)、メインネット立ち上げ予定!OKXに上場決定!今後の価格予想は?
パイコイン(PI)とパイネットワークのメインネットはいつ上場できる?1億ダウンロード達成!
パイネットワーク(Pi Network)はポンジスキーム?リスクを解説
パイネットワーク(Pi Network) KYC のやり方を徹底解説
Pi Node(パイノード)とは?Pi Nodeの設定・やり方・報酬を徹底解説
パイネットワーク(Pi Network)ウォレットとは?Piウォレットの作り方を徹底解説
パイネットワーク(Pi Network)の今後の見通し・価格予想を徹底解説
BTCCのホームページでは、今後もPi Networkの価格に影響を与える最新ニュースや法整備に関する注目情報、仮想通貨相場全体の動向などをお届けしていきます。今後も参考にしていただければ幸いです。
BTCCについて
・2011年6月に設立された仮想通貨取引所、世界110以上の国と地域でサービスを提供
・運営14年以来一度もセキュリティ事件を起こしていない
・380種類以上の銘柄を取り扱っており、最大150倍のレバレッジ提供が可能
・高い流動性を誇り、急騰・急落の相場が訪れたときにも一瞬で注文が通る
・スマホアプリ、Webサイトともに完全日本語対応
【BTCC初心者ガイド】
【あわせて読みたい】
仮想通貨Poodlana(POODL)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説
仮想通貨SOLVM(ソルブイエム)は怪しい?将来性や買い方などを徹底解説
仮想通貨AVACOIN(AVACN)とは?特徴やマイニング・ステーキング・買い方を徹底解説
仮想通貨Limewire(LMWR)とは?代表SocialFiの特徴や買い方を徹底解説
【仮想通貨】Orca(オルカ)とは?Solana DEXの特徴や将来性を徹底解説
【仮想通貨】Bitlayer(ビットレイヤー/BTR)とは? 遊び方や今後の見通し・将来性を徹底解説
現物イーサリアムETFとは?仕組みやメリット・今後の見通しを徹底解説
仮想通貨HEALTHREE(ヘルスリー/GHT)とは?買い方や購入できる取引所を徹底解説
柴犬コイン(SHIB/シバイヌ)の買い方・購入できる取引所を徹底解説
仮想通貨Galxe(GAL/旧Galaxy)、韓国取引所Upbitに上場決定!
パイネットワーク(Pi Network) KYC のやり方を徹底解説
仮想通貨/ビットコインのマイニングとは?儲からない理由・やり方を徹底解説
仮想通貨WienerAI(WAI)とは?買い方や今後の見通し・将来性を徹底解説
仮想通貨Billy(BILLY)とは?上場詳細や将来性・買い方を徹底解説
仮想通貨USDT(テザー)とは?USDCとUSDTの違いや危険性・購入方法を徹底解説
仮想通貨Sealana(SEAL)とは?今後の見通しや価格予想・将来性を徹底解説
2024年仮想通貨エアドロップおすすめランキング4選!やり方も徹底解説
2024年ミームコインおすすめ銘柄ランキング5選!買い方も徹底解説!【2024年7月最新】
仮想通貨Blast(ブラスト)のエアドロップと今後の価格予想を徹底解説
仮想通貨ウォレットおすすめ海外ランキング5選!種類や作り方も徹底解説
仮想通貨ブラスト(Blast)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説
仮想通貨DeepLink(ディープリンク)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説
仮想通貨Blast(ブラスト)の買い方を徹底解説【2024年最新】
仮想通貨LayerZero(ZRO)の今後の価格予想を徹底解説
仮想通貨LISTA(Lista DAO)とは?特徴や将来性・買い方を徹底解説
仮想通貨Brett (Based)とは?特徴や将来性・買い方・取引所を徹底解説
仮想通貨LISTA(Lista DAO)とは?特徴や将来性・買い方を徹底解説
仮想通貨レイヤーゼロ(ZRO)とは?将来性や上場詳細・買い方を徹底解説
【P2Eゲーム】Brilliantcryptoとは?リリース詳細や仮想通貨BRILの買い方を徹底解説
仮想通貨ボラ(BORA)とは?今後の見通しや将来性・買い方を徹底解説
仮想通貨ZKsync (ZK) とは?バイナンスへの上場詳細や将来性・エアドロップを徹底解説
仮想通貨ONDOの将来性は?韓国取引所アップビットの上場で大注目!
仮想通貨Aethir(ATH)とは?特徴や今後の見通し・将来性・買い方を徹底解説
仮想通貨PIZZA(ビットコインピザデー)とは?特徴や価格動向・買い方を徹底解説
- ご利用規約
- カスタマーサービス
- お問い合わせフォーム
- バグを報告
- support@btcc.com
- listing@btcc.com
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルール等を十分に理解した上でご利用ください。なお、取引に参加する際は負担可能な範囲内で取引をすることを推奨いたします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も歴史のある取引所 安定運営14周年 © 2011-2025 BTCC.com. All rights reserved
コメント
コメントする
メールアドレスは公開されません。*は必須項目です。
コメント内容*
お名前*
メールアドレス*