Visa、セルフカストディ型ウォレットから自動支払い機能を構想

2022/12/21著者:

最大手決済会社であるVisaは、セルフカストディ型のウォレットから電気代や電話代を自動的に支払う機能を想定している。

 

Visa、自動決済計画を構想


Visaの仮想通貨ソートリーダーシップチームは、6月20日のブログ投稿で、プロバイダーがユーザーのイーサリアム対応ウォレットから自動的に資金を「引き出し」、ユーザーが取引のたびに手動でサインオフする必要がないソリューションを提案している。

 

Visaによると、仮想通貨による自動定期支払いは、「アカウント抽象化」(AA)の概念に基づく「委任可能アカウント」と呼ばれる新しいタイプの自己管理型ウォレットによって実現されるとのこと。

 

「アカウント抽象化」(AA)は、イーサリアムの共同創業者であるVitalik Buterin氏が2015年に発表した概念で、イーサリアムベースのウォレットやスマートコントラクトを一つのアカウントにまとめることができるなどのユースケースを実現するものだ。

 

AAベースのセルフストレージウォレットや委任可能なアカウントでは、ユーザーアカウントは「スマートコントラクトのように機能する」とVisaチームは述べている。つまり、人々はそれぞれの取引を開始するために署名する必要がなく、取引をスケジュールすることができる。

 

取引所などを通じて管理されるウォレットでは、自動決済の導入が比較的容易だ。ただし、その場合、ユーザーは自分の資金が取引所などで適切に管理されることを信頼しなければならない。 特にFTX、ボイジャーデジタル、ブロックフィなどの大手企業の破綻を考えると、これもリスクとなり得る。

 

また、この提出資料では、AAが長年にわたっていくつかのイーサリアム改善提案の一部として提案されてきたものの、最終的には実装の難しさから制定されなかったことが強調されている。これは、いくつかのプロトコルの変更と、「安全保障上の保証を満たす必要がある」ためだ。

 

Visaチームは、同ネットワークがAAをサポートしているおかげで、レイヤー2拡張ソリューションであるStarkNetのプライベートチェーンに委任型アカウントを実装することに成功したと述べている。

 

定期的な請求書の自動支払いは、従来の銀行業務では一般的で、ユーザーは特定のサービスプロバイダーがNetflixの購読料や毎月の電話料金などの請求書を支払うために選択した銀行口座から引き落とすことを許可することができる。

 

Visaは、このような仕組みは自己管理型ウォレットの所有者には不可能であるとし、ユーザーのアカウントから定期的に支払いを引き出す自動プログラム決済は「エンジニアリング作業が必要」と指摘している。 つまり、セルフ・カストディ・ウォレットでは、秘密鍵をコントロールできるのはユーザーだけであり、「スマート・コントラクトは勝手に取引を開始できない」、つまりユーザーは手動で取引に署名しなければならない。

 


仮想通貨などに関してもっと知りたい方は、BTCCのホームページをご参考ください。

 

BTCC取引所は、イギリスに設立された暗号資産デリバティブ取引所です。「信頼ができる暗号資産取引を誰もが簡単に利用できる」ことをモットーに、12年以上サービスを提供しています。ロンドンに本部を置くBTCCは現在日本での登録者数が徐々に増加しており、またSNSを通じて日本限定のキャンペーンも度々開催されています。

 

【あわせて読みたい】

STEPN(ステップン)とは?将来性や始め方・稼ぎ方を解説

【仮想通貨】SHANTI(SHN)とは?将来性や買い方・特徴を解説

【仮想通貨】BinaryX(BNX)とは?将来性や取引所・買い方を解説

リップル(XRP)の今後は?価格予想や将来性・リップル裁判を解説

スウェットコイン(Sweatcoin)の将来性は?価格予想や始め方・取引所

コスプレトークン(COT)とは?将来性や買い方、価格チャートを解説

仮想通貨・ビットコインは今後どうなる?将来性や暴落予想を徹底解説【2022年最新】

STEPN(GMT/GST)とは?今後の将来性や買い方【仮想通貨】

パレットトークン(PLT)とは?特徴や価格動向、将来性を解説

喧嘩道(ケンカメタバース)とは?ケンカコインの買い方を解説

仮想通貨スパーク(Spark/FLR)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説

ディープコイン(DEP)とは?今後の将来性や価格推移を徹底解説

仮想通貨シンボル(XYM)とは?将来性や今後の価格予想を解説

【仮想通貨】ASTAR(アスター/ASTR)とは?特徴や今後の見通し・将来性を徹底解説

仮想通貨Serum(セラム/SRM)とは?特徴や買い方を徹底解説

Pi Network(パイネットワーク)とは?仕組みや特徴、マイニングを解説

柴犬コイン(SHIBA INU/SHIB)とは?特徴や買い方・将来性を解説

FTXトークン(FTT)とは?特徴や将来性を解説【仮想通貨】

GMXとは?分散型取引所GMXの特徴や使い方を徹底解説【仮想通貨】

【仮想通貨】ジャスミー(JMY)とは?特徴や仕組み・今後の見通しを徹底解説

【仮想通貨】STEPN(GST)とは?特徴や買い方・将来性を解説

アバランチ(AVAX)は10000円になる?将来価格は?今買うべき?2023年~2032年価格予想

リップル(XRP)は100万円になる?将来性ない?リップル裁判や2030年の価格予想を解説

エイダコイン(ADA)は10000円になる?今後の価格予想やステーキングを徹底解説

エンジンコイン(ENJ)は10000円になる?10年後の価格予想や買い方を徹底解説

仮想通貨FLOKI(Floki Inu)とは?将来性や買い方・バーンを徹底解説

仮想通貨アラゴン (ANT)は将来性ある?今後の価格予想や買い方・取引所を徹底解説

ETHW(イーサリアムPoW)とは?将来性や特徴・配布状況など徹底解説

仮想通貨GRT(TheGraph)とは?将来性や買い方を解説 国内初上場!

仮想通貨HOOK(Hooked Protocol)とは?将来性や今後予想・買い方を徹底解説

仮想通貨KLAY(クレイ)とは?BITPOINTが日本初の取扱へ

仮想通貨LooksRare(LOOKS)とは?買い方や将来性・Openseaとの比較を徹底解説

仮想通貨REN(レン)とは?将来性や買い方・特徴を徹底解説

仮想通貨THETA(シータ)とは?将来性や買い方・ステーキングを徹底解説

仮想通貨Render(RNDR)とは?将来性や今後の見通しを徹底解説

仮想通貨ワールドコイン(Worldcoin)とは?買い方や将来性を徹底解説

Pi Network(パイネットワーク)とは?仕組みや特徴、マイニングを解説

【仮想通貨】BinaryX(BNX)とは?将来性や取引所・買い方を解説

Cocos-BCX(COCOS/ココス)の将来性は?今後予想や価格動向、取引所を解説

仮想通貨Compound (コンパウンド/COMP)とは?将来性や今後の価格予想・買い方を徹底解説

仮想通貨DODOとは?将来性やメリット・デメリットを徹底解説

会員登録して仮想通貨投資を始めよう

AppleストアまたはGoogleプレイでBTCCアプリをダウンロード

BTCCの公式SNSをフォロー

QRコードを読み取りアプリをダウンロード