海外の取引所だけでばく、国内の取引所を利用されている方も多いかと思います。そんな方が便利に国内の取引所からBTCCまで送金ができるように、送金方法の記事を用意しております。
本記事ではCoincheck(コインチェック)よりBTCCへと送金する方法をご説明します。
この記事は動画にもなっています。ぜひ御覧ください:
コインチェックからBTCCへ送金する方法
BTCCでは現在、300種類上のの無期限先物取引サービスを提供しており、仮想通貨を検討している方は、下記のボタンでチェックしてみてください。
/🎁BTCC会員登録だけで1,500円もらえる!\
目次 |
まずはBTCCにログインし、アプリ、もしくはウェブサイトで「仮想通貨預入」を選んでください。
アプリのトップ画面→仮想通貨預入
公式サイトホームページ→右上のマイページ→コイン預入
次に入金したい通貨を選び、入金画面に。
入金したい通貨を選ぶ。
以下XRPの入金を例とします。XRPの場合入金するのにXRPタグも必要ですので、タグ(6桁の数字)もコピー・保存しましょう。
アドレス・タグをコピー・保存します。これが入金先となるBTCCのアドレスです。
※ここからの操作については参考までご覧ください。詳しくはコインチェーンのヘルプセンターまで
1. コインチェックにログインし、ウォレットから送金したいコインを選択(今回はXRP)
2. コインの残高を確認し、「送金」をタップする
コインチェックアプリ:ウォレット→XRP→送金
3. 送金画面で「宛先を追加/編集」をタップ
コインチェック:宛先を追加/編集
4. わかりやすいようにアドレスにラベルを作り、ステップ1でコピー・保存してたBTCC入金アドレス・宛先タグを貼り付けて、認証を完成する。
通貨:XRP
ラベル:ToBTCC(任意、何でもOKです)
宛先:(BTCCでコピーしてた入金アドレス)
宛先タグ:(BTCCでコピーしてた6桁の数字)
以上4つの内容を確認し、問題がなかったら「SMSを送信」を押し、SMSで受け取った6桁のコードを入れる
5. 追加を押して、宛先追加完成。
暗号資産の送金画面に戻り、先程追加した宛先を選択する。
宛先を選択し、総金額を入力。
※2,022年更新:トラベルルール導入後、以下赤枠の内容の記入も必要になりました。
送金先サービス名:「その他」を選び、「BTCC」と入力
受取人種別:本人への送金
送金目的:暗号資産販売所・取引所サービスの利用
次へをクリックし、申請内容を確認し、二段階認証を完成する。
2段階認証のコードを入力して「申込みを確定する」をクリック
コインチェックからXRPを送金場合、0.15XRPの手数料が徴収されます。
送金の履歴は「取引履歴」からでも確認できます。
コインチェック、送金履歴詳細
アプリ、もしくはウェブサイトで「仮想通貨預入」を選び、入金したコインの右上の記録アイコンを押して入金記録を確認する。
入金した通貨やブロックチェーンの混雑状況によって反映時間が変わりますが、XRPは基本数分以内で着金します。
「仮想通貨預入」→XRP→右上のアイコン
入金履歴
入金が確認できましたら、取引をすぐ始められます!
BTCCではメジャーコインだけでなく、多くのコインを新規上場しております。最新のリリースについては以下のリンクからご参照ください。
https://www.btcc.com/ja-JP/btcc-updates/feature-releases
今回は、コインチェックからBTCCへ送金する方法を徹底解説しました。
仮想通貨ニュースや相場などに関してもっと知りたい方は、BTCCアカデミーやBTCCニュースをご覧ください。
【BTCC新規口座開設キャンペーン】
BTCCは、2011年6月に設立された仮想通貨取引所です。現在、世界110以上の国と地域でサービスを提供しています。
ビジョンとして、「信頼ができる仮想通貨取引を誰もが簡単に利用できること」を掲げており、運営12年以来一度もセキュリティ事件を起こしていません。世界で最も長い歴史と安心のセキュリティを備えるBTCCは、信頼できる取引所だと言えるでしょう。
BTCCは現在、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨や、ゴールド・シルバーなどの人気コモディティ、Apple、Meta、Microsoftなどの米株を初めとするトークン化株式の先物商品を含む300種類以上の銘柄を取り扱っており、最大150倍のレバレッジ提供が可能です。
また、BTCCは高い流動性を誇っているため、仮想通貨市場において急騰・急落の相場が訪れたときにも一瞬で注文が通り、わずか1秒で300BTCの注文が可能なシステムを構築しています。
極端な相場になった時でもすぐに注文が通るほど取引板が厚くて、取引板では「Bid 1(売値)」と「Ask 1(買値)」は最大200BTCの注文、取引板の注文を合わせて最大1000BTCの注文が可能です。
さらに、スマホアプリ、Webサイトともに完全日本語対応のため、日本人にも使いやすいのが特徴です。BTCCは現在日本での登録者数が徐々に増加しており、またウェブサイトやSNSを通じて日本限定のキャンペーンも度々開催されています。
\新規口座開設だけで10USDTゲット!/
▶ BTCC仮想通貨先物取引
LINE BITMAXからBTCCに仮想通貨を送金する方法 スマホで5分だけできる!
【BTCC取引所】国内銀行振込で仮想通貨を購入する方法を徹底解説
BTCCでデモ取引のやり方は?デモ取引でトレードに慣れていこう!
BTCCで無料に両替する方法は?BTC、ETH、XRP、ADA、LTCをUSDTに交換する方法
BTCCの入金方法は?仮想通貨・日本円での入金方法や入出金手数料を徹底解説
BTCCに日本円は入金できる?simplexを使ってBTCCの入金方法について徹底解説
BTCCのトークン化先物株式・コモディティとは?取引銘柄や始め方、キャンペーンを解説
BTCC仮想通貨取引所の入金方法・始め方を徹底解説【完全ガイド】
BTCC口座開設&本人確認【3分で完了】|BTCC初心者ガイド
▶ 仮想通貨取引所関連
バイナンスからコインチェックへ送金する方法は?時間や手数料も解説
GMOコインの評判は?手数料やメリット・デメリットを徹底解説!
エイダコイン(カルダノ/ADA)を購入できる取引所まとめ!手数料の比較や買い方を解説
コインチェックの手数料は安い?メリット&デメリットや評判口コミまとめ
2023年国内・海外おすすめ仮想通貨取引所10選!選び方や手数料・レバレッジ比較も!
仮想通貨取引所おすすめ比較ランキング!口座開設方法や選び方を解説
リップル(XRP)を購入できるおすすめ取引所5選!選び方や手数料比較!
仮想通貨ビットコインFXの海外取引所の選び方やおすすめランキング5選!手数料やレバレッジ比較
仮想通貨取引所おすすめ10選!ビットコイン手数料比較ランキングも解説
▶ 仮想通貨の将来性・買い方など
ビットコイン2025年の見通しは?価格予想・テクニカル分析・クジラの動向を徹底解説
仮想通貨BANK(Lorenzo Protocol)とは?将来性ある?今後の課題も徹底解説
仮想通貨THETA(シータ)の今後はどうなる?将来性や買い方を徹底解説
仮想通貨アーダー(ARDR)とは?将来性や急騰した理由を徹底解説
2025年仮想通貨エアドロップおすすめ5選!最新一覧や受け取り方を徹底解説
仮想通貨マントラ(MANTRA/OM)はオワコン?将来性や暴落理由を徹底解説
仮想通貨BAT(ベーシックアテンショントークン)とは?将来性や使い道を徹底解説
SUBBDトークンとは?将来性ある?今後の価格予想を徹底解説【仮想通貨】
仮想通貨PAX Gold(PAXG)とは?トークン化ゴールドの将来性を徹底解説
【仮想通貨】WLFIエアドロップとは?やり方は?WLFI保有者向けUSD1エアドロップを実施
仮想通貨HIFI(Hifi Finance)の今後はどうなる?将来性・今後の見通しを徹底解説
仮想通貨Titcoin(ティットコイン)とは?価格動向や今後の見通しを徹底解説
ビットコイン(BTC)2025年の価格予想:9万ドルを突破できるか?
仮想通貨Vineとは?今後の見通し・将来性、価格予想を徹底解説
仮想通貨のインサイダー取引規制とは?金融庁の新規制を徹底解説
リップルの将来性:アフリカ決済拡大でChipper Cash と提携
にゃんまるコイン(NYAN)とは?買い方・購入方法・将来性を徹底解説【仮想通貨】
仮想通貨Aethir(ATH)とは?特徴や今後の見通し・将来性・買い方を徹底解説
リップル(XRP)の今後はやばい?価格予想や将来性・今後の見通しを徹底予想
リップル(XRP)は100万円になる?今後将来性ない?リップル裁判や2030年の価格予想を解説
ステラルーメン(XLM)は10000円になる?将来性ない?今後の価格予想を徹底解説
Pi Network(パイネットワーク)とは?仕組みや特徴、マイニングを解説
パイネットワーク(PI)、メインネット立ち上げ予定!OKXに上場決定!今後の価格予想は?
リップル(XRP)の今後はやばい?価格予想や将来性・今後の見通しを徹底予想
にゃんまるコイン(NYAN)とは?買い方・購入方法・将来性を徹底解説【仮想通貨】
リップル(XRP)は100万円になる?今後将来性ない?リップル裁判や2030年の価格予想を解説
ステラルーメン(XLM)は10000円になる?将来性ない?今後の価格予想を徹底解説
Pi Network(パイネットワーク)とは?仕組みや特徴、マイニングを解説
パイネットワーク(PI)、メインネット立ち上げ予定!OKXに上場決定!今後の価格予想は?
リップルの今後は?米SECとリップル社の交差控訴取り下げ、訴訟終結へ
リップルの将来性:アフリカ決済拡大でChipper Cash と提携
キャプテン翼の仮想通貨TSUGT(TSUBASA Governance Token)とは?今後の見通しを徹底解説
仮想通貨IOST(アイオーエスティー)エアドロップとは?やり方を徹底解説
エルフトークン(ELF)とは?今後の価格予想・取引所・買い方を解説
パイコイン(PI)のロック解除とパイネットワークの配布状況を徹底解説
仮想通貨GoPlus Security(GPS)とは?エアドロップ・今後の見通し・将来性
コメント
コメントする
メールアドレスは公開されません。*は必須項目です。
コメント内容*
お名前*
メールアドレス*