テレビ東京、DEAとNFT業務提携、DEAに220万ドル出資

著者:c, dora
最終更新日:10/27/2022
BTCCが選ばれる理由
BTCCは、仮想通貨分野のベテランプレーヤーとして、10年以上にわたるプラットフォーム運営と深い業界経験により、確固たる信頼基盤を確立しています。BTCCは経験豊富な専門アナリストチームを誇り、鋭い市場洞察力とブロックチェーン技術への深い理解を活かして、ユーザーに的確な市場分析と投資戦略を提供しています。一方、BTCCは厳格な編集基準を遵守し、すべてのレポートと分析が事実に基づき、客観性と公平性を追求することで、投資家に信頼できる権威ある洞察を提供しています。急速に変化する仮想通貨市場において、BTCCはその安定性、専門性、先見性により、多くの投資家や愛好家にとって不可欠なパートナーとして際立っています。

テレビ東京は27日、シンガポールのNFT事業を展開しているDEAと提携し、DEAに220万ドル(約3億円)を出資したと発表した。

【関連記事】

DEA社、新作『神櫓-KAMIYAGURA-』を2023年秋にローンチ予定

DEA、ブロックチェーンギルド「YGG Japan」との提携を発表

DEA、PlayMiningのゲーム「Cookin’ Burger」オープンβ版をローンチ

 

テレビ東京、DEAに220万ドル出資


発表によると、今回の出資は「SAFE型転換社債」によって行われた。この業務提携により、テレビ東京は、同局の番組やコンテンツに由来するキャラクターを用いたゲームやマーチャンダイジング事業の拡大、メタデータ、コンテンツ・IP開発、イベント、マーケティングなど、様々なエンターテインメント分野での競争力向上を目指している。

 

テレビ東京が「配信、アニメ、イベント、通販、eコマースなどの放送以外の事業」をさらに発展させるため、DEAとの提携によって収益構造の改革をさらに進めることを目指している。

 

DEAは、GameFiのグローバルプラットフォーム「PlayMining」を運営する企業。このプラットフォームでは、仕事をテーマにしたNFTカードバトルゲーム「JobTribes」など、「遊んで稼ぐ」ゲームを提供しています。10月現在、PlayMiningは100カ国以上で250万人のユーザーを抱えている。

 

今後、両社は新規事業強化の一環として、次世代コンテンツやテレビ東京からディー・エヌ・エーへのスタッフの出向など、積極的な投資を検討している。

 


NFTや仮想通貨相場などに関してもっと知りたい方は、BTCCのホームページをご参考ください。

 

BTCC取引所は、イギリスに設立された暗号資産デリバティブ取引所です。「信頼ができる暗号資産取引を誰もが簡単に利用できる」ことをモットーに、12年以上サービスを提供しています。ロンドンに本部を置くBTCCは現在日本での登録者数が徐々に増加しており、またSNSを通じて日本限定のキャンペーンも度々開催されています。

 

【あわせて読みたい】

【初心者向け】NFTとは?その買い方から保管方法まで分かりやすく解説!

注目の「ソラナ基盤NFTマーケットプレイス」3選を紹介!

NFTやゲームの独自のトークンを運用して稼ぐ5つの方法

話題の暴走东京NFTとは?日本を代表するNFTプロジェクト

 

会員登録して仮想通貨投資を始めよう

AppleストアまたはGoogleプレイでBTCCアプリをダウンロード

BTCCの公式SNSをフォロー

QRコードを読み取りアプリをダウンロード