グレイスケール、ビットコインETFの申請却下のためSECを提訴
07/01/2022著者: c, dora
グレイスケール、SECを提訴
米国に拠点を置く暗号資産(仮想通貨)投資大手のグレイスケール・インベストメンツ(Grayscale Investments)は、SEC(米証券取引委員会)が世界最大のビットコイン(BTC)ファンド「グレイスケール・ビットコイン・トラスト」(GBTC)の現物上場投資信託(ETF)への変更の申請を拒否した後、SECを訴えた。
SECを訴えた理由として、同社は「SECの恣意的で気まぐれな行動で、発行者への差別的な待遇で、GBTCと投資家の利害のために、本件を法廷に持ち込む必要がある」と述べた。
グレイスケール・インベストメンツによると、SECは「グレイスケール・ビットコイン・トラスト」(GBTC)の現物ETFへの変更申請を拒否したが、いくつかのビットコイン(BTC)先物ETFを許可したことが証拠として、市場監視機関はビットコイン投資手段に対する一貫性のある処置を取ることができていない。
また、同社は「規制当局が同資産のデリバティブを保有するETFを受け入れるなら、論理的に同じ資産を保有するETFも受け入れるべきだ」と付け加えた。
一方SECは、「グレイスケール・ビットコイン・トラスト」(GBTC)の変更は詐欺や操作活動を阻止することはなく、業務は投資家や公益を保護しないと主張している。
現在、「グレイスケール・ビットコイン・トラスト」(GBTC)は129億ドル相当のBTCを保有している。グレイスケールによれば、6月29日時点で、GBTCの株は純資産価値の約30%の割引額で取引されていて、約80億ドルの未回収の株主価値を表している。
【他の記事】
【相場分析】ビットコイン、年初来高値を更新、4.8万ドル挑戦へ
- BTCCについて
- ご利用規約
- カスタマーサービス
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。ご利用の前に、仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルールを十分に理解をするようにしてください。また、ご自身のリスクの範囲内で取引されることを強くお勧めします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も古い取引所 安定運営11周年 © 2011-2022 BTCC.com. All rights reserved