ライトコイン(LTC)とは?特徴や将来性を解説!

2022/05/10著者:

ライトコイン(LTC)とはビットコインをベースに開発され、ビットコイン(BTC)と同じく長期間にわたりおり、誕生から10年以上経つ現在でも多くの人に取引されている暗号資産(仮想通貨)です。ライトコインが高い人気を維持している理由とはいったいなんなのでしょうか。この記事では、ライトコインとは何か、その特徴や将来性などについて詳しく解説していきます。

ライトコイン(LTC)とは?特徴や将来性を解説!

ライトコイン(LTC)とは


ライトコインは、グーグルの元エンジニア「チャーリー・リー」氏が代表を担う「ライトコイン財団」という非営利団体によって開発されたアルトコインです。ライトコインは2012年10月に発行されてから、現在まで仮想通貨の時価総額ランキングで上位を維持し続けています。

 

ライトコインはビットコインの抱えている処理速度の問題や、手数料の高さを解決するために、ビットコインをベースに開発されました。価値の保存手段として利用されるビットコインに対して、ライトコインは決済手段となることを目的としています。そのため、ライトコインはビットコインよりも高速に処理が行えるのもライトコインの最も大きな特徴です。

 

ライトコイン財団は、開発こそ行っていますが、通貨の発行や管理といったことは一切行っていません。そのため、ライトコインもビットコインと同じく、「マイニング」によってネットワークの安全性を確保しています。海外では、投資信託の銘柄に組み込まれたり、決済に使用されたりと日常生活でも利用される機会が非常に多くなってきています。

 

そんなライトコインは、暗号資産取引所のBTCCで取引することができます。BTCCでは、最大150倍のレバレッジをかけてライトコインの先物取引できるようになっているので、気になる方は下記のサイトを確認してみてください。

関連:BTCCでライトコイン(LTC)先物取引のやり方【初心者向け】

 

 

BTCC APP DOWNLOAD

Google Playで手に入れよう App Storeからダウンロード
日本ユーザー様限定特典(10,055USDTギフトパック) <<<<

ライトコイン(LTC)の特徴


  • ライトコインはビットコインよりも高速に処理が行える

ライトコインは、ビットコインよりも早い速度で取引を承認することができます。

ビットコインが1つのブロックを作成(取引の承認)するのに10分かかるのに対して、ライトコインは2分半でブロックを作成することができます。

取引の処理速度がビットコインの4倍になることで、決済などの高速処理が必要な場面でも使用できるようになりました。

また、ライトコインは、発行上限がビットコインの4倍でありながら、発行が完了する時期はビットコインと同じになっているのです。

 

  • ライトコインの発行上限がビットコインの4倍

ライトコインは、通貨の発行上限が8400万枚と決められており、ビットコインの4倍の数量となっています。ビットコインとは異なり、ライトコインは日常的な決済での使用を想定して開発されたのでこの数量設定となっているのです。そのため、ライトコインは「デジタルシルバー」と言われることもあります。

もともとは決済手段として開発されているライトコインですが、ビットコイン同様に価値を保存する手段として、長期間保有する人も多くいます。

また、ビットコインのトランザクション(取引)の承認時間に関する問題も、ライトコインでは改善されています。承認を行うためのブロック生成速度は、ビットコインにおいては約10分というのに対し、ライトコインにおいては約2分半に調整されています。つまり、ライトコインは、発行上限が4倍が、取引の承認速度も4倍となっており、最終的に通貨が発行し終わる時期が一緒になるように設定されています。

 

  • ライトコインは日常の決済に特化した暗号資産

ライトコインは、日常の決済に特化した暗号資産です。そのため決済サービスに力を入れており、高速かつ安全に決済できる仮想通貨を目指しています。

その将来性が認められ、ペイパルからも決済手段として導入すると発表されています。

前述のように、ビットコインに比べて、ライトコインは約4倍の承認速度ということが分かります。日常的な決済に使われることを想定して設計されているため、ライトコインは高速決済が可能な通貨となっています。

 

 

ライトコイン(LTC)の将来性


  • ライトニングネットワークの導入

今後、ライトニングネットワークの導入が本格的に進む可能性があります。

ライトコインは、サイドチェーンを用いた処理システム「ライトニングネットワーク」の実装が行える暗号資産です。ライトニングネットワークとは、取引自体はブロックチェーンの外で行い、取引の最初と最後のみをブロックチェーンに記録する仕組みです。

ライトコインは、2018年において既にライトニングネットワークの運用実験に成功しており、今後本格的な導入が進むと見られています。この仕組みが本格的に導入されると、さらなる高速決済が可能になり、また取引におけるコスト(手数料)も低くなると考えられます。ライトニングネットワークの導入により、ライトコインが今以上に日常的に利用できる通貨になるかもしれません。

 

  • 送金/決済手段としての普及

送金/決済手段としてのライトコインの普及に関しても、今後の期待が高まります。

現時点において、知名度においてはビットコインには劣るものの、ビットコインの欠点を補うことを想定して設計されたライトコインです。決済能力においては、ビットコインよりもライトコインの方が優れていると言えます。

ライトコインの方が、取引スピードが4倍ほど早く、また将来的には今以上に低コストでの取引が実現する可能性もあります。実際に米大手企業ペイパルにて決済手段として導入されました。今後も決済手段として利用する企業が増え、送金手段や決済手段としてライトコインが普及するかもしれません。

 

では、ライトコインの特徴や将来性についての解説はここで終わります。

また、他の主要暗号資産の基本事項や買い方などについて興味を持つ方は、下記の記事をご覧ください。

【他の主要暗号資産についての記事】

ビットコインキャッシュ(BCH)の機能を分かりやすく解説

イーサリアム(ETH)とは?基本事項や特徴をわかりやすく解説

イーサリアム(ETH)の今後・将来性をわかりやすく解説

ドージコイン(DOGE)とは?基本事項をわかりやすく解説

4ステップでビットコインの買い方をわかりやすい解説

ステーブルコインとは?特徴から種類までわかりやすく解説

ダイ(DAI)とは?概要・特徴などをわかりやすく解説

ダイ(DAI)の仕組みは?発行から価格維持までの仕組みを解説

ステーブルコインUSDDとは?トロン基盤のUSDDがローンチ

【最新】2022年ドージコインの買い方|暗号資産取引ならBTCC

暗号資産レバレッジ取引とは?おすすめ取引所も紹介!

ステラルーメン(XLM)とは?仮想通貨の特徴、将来性を解説!

会員登録して仮想通貨投資を始めよう

AppleストアまたはGoogleプレイでBTCCアプリをダウンロード

BTCCの公式SNSをフォロー

QRコードを読み取りアプリをダウンロード

コメント

詳しく見る

コメントする

メールアドレスは公開されません。*は必須項目です。

コメント内容*

お名前*

メールアドレス*

提出