Smell Marketでの仮想通貨決済サービス「Slash決済」を導入!

2023/08/07著者:

香りNFT取扱いマーケットプレイスであるSmell Marketは8月6日、仮想通貨決済サービスの「Slash決済(Slash Payment)」を導入することが分かった。

 

Smell Marketは香りのNFTを取扱うマーケットプレイスで、仮想通貨SML(スメルトークン/Smell Token)はその支払い手段や事業への参加権利の一つとして利用されるトークンだ。

関連:仮想通貨SML(スメルトークン)とは?香りNFT関連の仮想通貨を徹底解説

 

Smell MarketでSlash決済導入、1000以上の仮想通貨銘柄が決済可能


Smell Marketは仮想通貨決済サービスである「Slash決済(Slash Payment)」の導入により、1,000銘柄を超える仮想通貨での決済が可能となる。

 

今回、Smell MarketはSlash決済を導入することにより、仮想通貨の利用範囲が一層拡大することが期待される。

 

BTCC APP DOWNLOAD

Google Playで手に入れよう App Storeからダウンロード
日本ユーザー様限定特典(10,055USDTギフトパック) <<<<

Slash Payment(スラッシュ・ペイメント)とは


Slash Payment(スラッシュ・ペイメント)とは仮想通貨の決済プラットフォームを提供している会社。

 

現在、スラッシュ・ペイメントは1,000種類以上の仮想通貨での決済を提供している。

 

Slash Payment(スラッシュ・ペイメント)を利用することで、シンプルかつ迅速に仮想通貨での支払いを行うことが可能。

 

香りNFT をSlash 決済で購入するキャンペーン


現在、香りNFT をSlash 決済で購入するお客様に対して、Slash の OAT (On-chain Achievement Token) をGET できる特別キャンペーンを展開している。

 

このキャンペーンはSlashが全加盟店共通で実施し、Smell MarketとSlashは連携して仮想通貨の普及を促進し、新しい価値の創出に貢献していく。

 

OAT (On-chain Achievement Token)とは、Slash導入店舗とのキャンペーン等で特定の要件を達成した証として発行されるNFT。

 

OATを保有することで、将来的には貢献度合いに応じた還元が受けられるというメリットがあります。

 

BTCC APP DOWNLOAD

Google Playで手に入れよう App Storeからダウンロード
日本ユーザー様限定特典(10,055USDTギフトパック) <<<<

仮想通貨SML(スメルトークン/Smell Token)とは


仮想通貨SML(スメルトークン/Smell Token)とは、香りNFTマーケットプレイスである「Smell Market」で利用されている仮想通貨。

 

「Smell Market」内の支払い手段や事業への参加権利として利用されているスメルトークンは、サブスクリプションサービス「atodashi」内のリワードとしても使用される予定。

 

具体的には下記の記事をご覧ください。

関連:仮想通貨SML(スメルトークン)とは?香りNFT関連の仮想通貨を徹底解説

 


仮想通貨ニュースや相場に関してもっと知りたい方は、BTCCアカデミーBTCCニュースをご覧ください。

 

【BTCC新規口座開設キャンペーン】

口座開設 & 入金で最大10,055 USDTをゲット!

BTCC新規口座開設だけで 10USDT ボーナス獲得!

本人確認完了でさらに 5USDT をゲット!

口座開設後入金&取引で最大 10,055USDT のボーナス獲得可能。

※キャンペーンを参加するには、申し込みが必要ですので、詳しくはBTCC新規口座開設キャンペーンでチェックしてください。

最新のキャンペーン情報はこちらから:https://www.btcc.com/ja-JP/promotions

 

\新規口座開設だけで10USDTゲット!/

【BTCCについて】

BTCCは、2011年6月に設立された仮想通貨取引所です。現在、世界110以上の国と地域でサービスを提供しています。

 

ビジョンとして、「信頼ができる仮想通貨取引を誰もが簡単に利用できること」を掲げており、運営12年以来一度もセキュリティ事件を起こしていません。世界で最も長い歴史と安心のセキュリティを備えるBTCCは、信頼できる取引所だと言えるでしょう。

 

BTCCは現在、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨や、ゴールド・シルバーなどの人気コモディティ、Apple、Meta、Microsoftなどの米株を初めとするトークン化株式の先物商品を含む100種類以上の銘柄を取り扱っており、最大150倍のレバレッジ提供が可能です。

 

また、BTCCは高い流動性を誇っているため、仮想通貨市場において急騰・急落の相場が訪れたときにも一瞬で注文が通り、わずか1秒で300BTCの注文が可能なシステムを構築しています。

 

極端な相場になった時でもすぐに注文が通るほど取引板が厚くて、取引板では「Bid 1(売値)」と「Ask 1(買値)」は最大200BTCの注文、取引板の注文を合わせて最大1000BTCの注文が可能です。

 

さらに、スマホアプリ、Webサイトともに完全日本語対応のため、日本人にも使いやすいのが特徴です。BTCCは現在日本での登録者数が徐々に増加しており、またウェブサイトやSNSを通じて日本限定のキャンペーンも度々開催されています。

\新規口座開設だけで10USDTゲット!/

 

【あわせて読みたい】

仮想通貨SML(スメルトークン)とは?香りNFT関連の仮想通貨を徹底解説

仮想通貨YGG(Yield Guild Games)とは?将来性や買い方・特徴を徹底解説

仮想通貨WOO Network(WOO)とは?将来性や買い方を徹底解説

仮想通貨ゼロエックス(ZRX)とは?買い方や特徴・価格予想を徹底解説

【仮想通貨】Sweatcoin(SWEAT)とは?特徴や仕組み・稼ぎ方を徹底解説

スウェットコイン(Sweatcoin)の将来性は?価格予想や始め方・取引所

仮想通貨TWTとは?将来性や分散型ウォレットTrust Walletを解説

仮想通貨LooksRare(LOOKS)とは?買い方や将来性・Openseaとの比較を徹底解説

仮想通貨トロン(TRON)の将来性は?今後の価格予想や買い方を徹底解説

仮想通貨Core DAO (CORE)とは?エアドロップや将来性・買い方を徹底解説

仮想通貨Vechain(VET)とは?今後の将来性や買い方を徹底解説

仮想通貨Compound (コンパウンド/COMP)とは?将来性や今後の価格予想・買い方を徹底解説

リップル(XRP)は100万円になる?将来性ない?リップル裁判や2030年の価格予想を解説

Aptos(アプトス/APT)とは?特徴や今後の見通しを解説

ポルカドット(DOT)の将来性や今後の価格予想、取引所を徹底解説

仮想通貨Blur(ブラー)とは?上場取引所や特徴・価格推移まで徹底解説

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴や今後の見通しを解説

エンジンコイン(ENJ)は10000円になる?10年後の価格予想や買い方を徹底解説

仮想通貨ダッシュ(DASH)とは?今後の将来性や買い方を徹底解説

仮想通貨EOS(イオス)とは?今後の将来性や価格予想を解説

イーサリアムの10年後の価格は?今後の価格動向や見通しを徹底解説

【2023年最新】イーサリアム(ETH)の今後は?将来性や価格予想を解説

仮想通貨MultiversX(EGLD)とは?今後の将来性や買い方・取引所を徹底解説

ドージコイン(DOGE)の今後はどうなる?将来性や価格予想を徹底解説

エイダコイン(ADA)は10000円になる?今後の価格予想やステーキングを徹底解説

エイダコイン(ADA/カルダノ)の将来性は?今後の価格予想や買い方を解説

ライトコイン(LTC)の将来性は?今後の価格予想や買い方など徹底解説

仮想通貨YFIとは?今後の見通しや将来性・買い方を徹底解説

仮想通貨ICPとは?今後の将来性や価格予想・買い方を徹底解説

仮想通貨ネム(XEM/NEM)の将来性は?爆上げ原因や今後の価格予想を解説

仮想通貨・ビットコインは今後どうなる?将来性や暴落予想を徹底解説【2023年7月最新】

エイプコイン(ApeCoin/APE)の将来性は?今後予想や買い方など徹底解説

【仮想通貨】Cosmos(コスモス/ATOM)とは?特徴や将来性を解説

仮想通貨FLOW(フロウ)とは?今後の将来性や価格予想・買い方を徹底解説

仮想通貨NEON(ネオン/Neon Link)とは?将来性や買い方を徹底解説

My Crypto Heroes(MCHC)とは?始め方や仮想通貨の買い方・取引所を徹底解説

仮想通貨Pepe 2.0(ペペコイン2.0)の買い方は?今後予想も徹底解説!

仮想通貨オーエムジー(OMG)の今後は?将来性や価格動向・買い方を徹底解説

 

会員登録して仮想通貨投資を始めよう

AppleストアまたはGoogleプレイでBTCCアプリをダウンロード

BTCCの公式SNSをフォロー

QRコードを読み取りアプリをダウンロード