webapiって何?

Web APIとは、WEBの中で既に公開されていて、使いたい方が呼びだして使用することができるAPIの種類です。 APIの種類は一つだけではありませんが、その中もWeb APIが最もよくつかわれるAPIです。 基本的に費用などが掛からず、かつフリーなことが多いのでよく使われるAPIです。 使用されることが多いのは、たとえばInstagramやTwitterのAPIや、Google、YahooのAPIなどがあります。 APIを利用する上で大事なのが APIキー です。 APIキーについては以下の図で説明しますが、例えばAのプログラムがBのプログラムを使いたい! というとき、それを許可するために必要となるAがB側に渡す情報のことです。

HTTPSとは何ですか?

HTTPとは、WebサーバーとWebブラウザ間でデータをやり取りする際に用いられる通信規則(プロトコル)です。 さらに、この通信を暗号化したものがHTTPSと呼ばれています。 Web APIの採用するHTTP/HTTPSによる通信では、プログラミング言語が異なっていても通信でき、Webブラウザ上でも稼働する利点があります。 さらにデータは自動更新されるなど汎用性の高さに加え、無料のWeb APIも多く公開されていることから、様々なシーンでの導入が進められてきました。 Web APIとは具体的にどのようなはたらきをするのでしょうか、ここでは身近な例をご紹介します。 Google Map APIは、Webサイト上に、Google Mapの機能を埋め込めるWeb APIです。

【基礎から分かるAPI管理】web APIとの違いとは?

API利用者は入金APIに対して必要なパラメーターを与えるだけで、上記の機能全てが実現し、煩雑な機能の設計や実装といった作業から解放される。 Web APIとは、先に述べたAPI提供者とAPI利用者とのやりとりをHTTP/HTTPSベースで実現するAPIだ。 「Web」ではないAPIは通常、API利用者が用いるプログラミング言語と同じ言語で提供されることが多い。 一方Web APIはHTTP/HTTPSベースのAPIであるため、異なるプログラミング言語で開発されたアプリケーション間を連携させることが可能だ。