クレジットカードの申込時、年収証明は必要ですか?

クレジットカードの申込時、併せてキャッシングの利用を申し込む際は、源泉徴収票などの年収証明書類の提出が求められる場合があります。 キャッシングとはクレジットカードの機能のひとつで、ATMから現金を引き出すことができるサービスです。 キャッシング取引には、貸金業法が適用されます。 利用者の過度の借り入れを防ぐことを目的とした法律で、債務者の借入総額を年収の3分の1までに制限することが定められています。 ですから、ほかの貸金業者からの借り入れの状況によっては、キャッシングを申し込む際に、年収額を証明する書類が必要になるのです。 あわせてご覧ください。 キャッシングとは? クレジットカードでの金利や返済方法を解説 年収が高いと利用限度額も高くなる?

クレジットカードの審査に年収は関係しますか?

クレジットカードの審査に年収は関係しますが、年収だけで審査の合否が決まったり、利用限度額が上下したりする可能性は低いといえます。 また、ゴールドカードなど、ステータスが高いカードの審査においても、年収以外の要素が勘案されるものです。 まずは年収とは何かを確認し、クレジットカードの審査と年収の関係について見ていきましょう。 クレジットカードの申し込みの際、年収が自己申告で良い理由や、無職で年収がなくてもクレジットカードを持てる理由についてもご紹介します。 年収額とクレジットカードの審査結果との関係は? クレジットカードは「額面の年収」で申し込みを! 年収が高いと利用限度額も高くなる? 憧れのゴールドカード・プラチナカードに必要な年収額は? 年収とクレジットカードの審査結果との関係は?

無職でクレジットカードは使えますか?

無職になったからといって、急にクレジットカードが使えなくなることはありません。 ただし、クレジットカードの返済が度々遅れたり、返済できなかったりすると利用できなくなる可能性があります。 無職でクレジットカードを使い続ける際、最も重要になるのが返済を守ることです。 無職であっても期日通りに返済できているのであれば、クレジットカード会社にとって損はありません。 返済額や返済期日をしっかり確認し、返済に遅れないよう気をつけましょう。 \無理なく支払いOK! リボ払い専用! / 無職のクレジットカードの限度額はいくら? 無職の人は、クレジットカード会社から「安定的な収入がない」とみなされ、一般的にはクレジットカードは作りにくいと言われています。

クレジットカードの利用限度額ってなんですか?

クレジットカードには、利用限度額が設定されています。 利用限度額とは、「そのカードで使える上限額」のことを指し、審査で決定される金額です。 年収額はいわば支払能力ですから、年収が高いほど利用限度額も高くなる傾向はあるでしょう。 しかし、前述のクレジットカードの審査における判断基準と同じように、利用限度額も多くの情報を参照した上で総合的に決められます。 ですから、 まったく同額の年収であっても、AさんとBさんの利用限度額が異なる こともありうるのです。 あわせてご覧ください。 クレジットカードの利用限度額は何で決まる? 増額・減額する方法 クレジットカードの利用限度額は、再度審査を受けることで増額することができます。