三井住友カード(NL)って何?

そもそも三井住友カード(NL)とは? 三井住友カード(NL)を使って、SBI証券で投資信託の積立をすると、 積立金額の0.5%(200円につき1ポイント ※端数は切り上げ)のVポイントが付与 されます。 Vポイントは、三井住友カードで決済をした時に貰えるポイントで、 1ポイント=1円 で買い物に使えたり、クレジットカードの支払い残高から減額ができたり、ギフトカードに変更できるポイントです。 以前までは、楽天証券で投資信託の積立を楽天カードで行うことでポイントを受け取れましたが、SBI証券でも似たようなことができるようになりました。

三井住友カード(NL)とSBI証券を同時に申し込みできますか?

三井住友カード(NL)とSBI証券を同時に申し込みたい場合、必ず「三井住友カード経由でSBI証券と同時申し込み」しましょう。 特典で最大30,000円相当のプレゼントがあります。 後ほど、詳細を解説します。 まずは、三井住友カード経由でSBI証券と同時申し込みする手順を解説していきます。 では、手順を解説していきます。 以下が手順になります。 同時申し込みは、三井住友カードから開始します。 豊富な特典があるため です。 まずは、 三井住友カードの公式サイト に移動 します。 三井住友カードの公式サイト に移動したら、3種類の三井住友カード(NL)から申し込むカードを選択します。

三井住友カードゴールド(NL)×SBI証券の組み合わせってどうなの?

三井住友カードゴールド(NL)×SBI証券の組み合わせでは、 月5万円(年額60万円)まで、投信積立をクレジットカード決済できます。 そして積立額に対して、0.5%~2.0%のポイント が還元されます 。 ただし、還元対象外の利用もあるので注意しましょう。 また、プラチナカードは2%還元ですが、年会費が33,000円とかなり高額です。 3種類のカード中で、投資家にとって最も使い道があるのがゴールドカードといえるでしょう。 1.0%という還元率は、もともと楽天カード×楽天証券で達成できていた数字です。 しかし、楽天のクレジットカード積立の還元率は低コストの優良ファンドの場合0.2%にまで低下しています。

三井住友カード株式会社ってどんな会社?

三井住友カード株式会社は、株式会社SBI証券を所属金融商品取引業者とする金融商品仲介業者です。 金融商品取引業者とは異なり、直接、顧客の金銭や有価証券の受け入れ等は行わず、顧客口座の保有・管理は全て金融商品取引業者が行います。 また、金融商品仲介業者は金融商品取引業者の代理権は有しておりません。 金融商品仲介における金融商品等は、金利・為替・株式相場等の変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化等により価格が変動し、損失を生じるおそれがあります。 お取引に際しては、手数料等がかかる場合があります。