MetaMartがアップデートを実施、メタバース対応を強化
Suishow株式会社は、3Dアイテムに特化したNFT(非代替性トークン)マーケットプレイス「MetaMart」の大幅アップデートを実施した。今回のアップデートにより、対応しているメタバースプラットフォームによるフィルタリングやアイテムの検索性向上を実現した。
今回のアップデートについて
1)対応メタバース表示
各アイテムに対して、アイテムを使えるメタバースプラットフォームの表示が追加された。これによりアイテム一覧から一目で対応しているメタバースプラットフォームを確認することができる。
2)検索機能
MetaMartに出品されている全アイテムを検索できる。アイテム名・クリエイター名・ユーザー名での検索が可能。
3)フィルタリング機能
検索結果のフィルタリング・並び替えが行える。カテゴリー・個数・価格・対応メタバースでフィルタリングが可能です。
4)UIのアップデート
全ページ対象にUIのアップデートを実施。情報の閲覧性を向上し操作性の高いUI・UXを実現。
3D NFTマーケットプレイス「MetaMart」
メタバースで使用できる3DアイテムをNFTとして販売できるマーケットプレイス。
複製され低価格で取引されることの多かった3DアイテムをNFT化することで、本来の価値で取引されることを目指している。
■ 特徴
・3Dビュワー:アイテムを詳細まで見ることができます。
・ファイルダウンロード:NFTを購入後に3Dファイルをダウンロードできます。
・メタバースで使用:ダウンロードしたファイルを対応しているメタバースで使用できます。
Suishow株式会社について
東大&早稲田発のスタートアップ。
メタバース×ブロックチェーンによる新しい価値の創出を目指し、NFTマーケットプレイスやメタバース空間開発事業を行なっている。
■ 事業内容
・3Dのアイテムに特化したNFTマーケットプレイス『MetaMart』
・NFTを使用できるメタバース空間『Zoa.space』
・法人向けメタバース構築サービス『XR Studio』
・法人向けNFT事業支援サービス『NFT Support』
- ご利用規約
- カスタマーサービス
- お問い合わせフォーム
- バグを報告
- [email protected]
- [email protected]
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルール等を十分に理解した上でご利用ください。なお、取引に参加する際は負担可能な範囲内で取引をすることを推奨いたします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も歴史のある取引所 安定運営14周年 © 2011-2025 BTCC.com. All rights reserved