DAOとは?5分でわかる分散型自律組織DAO|用語集
05/11/2022著者: c, dora
2022年に入ってから暗号資産(仮想通貨)業界ではDAOとう言葉はよく耳にしますが、DAOとは何かについて詳しい人は意外と少ないですね。そこで、今回この記事では、DAO(分散型自律組織)の概要や仕組みを簡単に解説していきます。
DAO(分散型自律組織)とは?
DAOとは、日本語では「分散型自律組織(Decentralized Autonomous Organization)」と訳され、最近暗号資産業界で大きく注目を集めている組織形態です。具体的には、人々が組織のように集合体をつくれるという概念です。
DAOは一般的な株式会社などとは異なり、組織の代表者が存在していないという大きな特徴を持っています。中央集権的な管理者がおらず参加者全員が平等であり、かつ誰でも自由にDAOの活動に参加できることが最大の特徴と言えるでしょう。
DAOを運営していく上でのルールや決まりは全てスマートコントラクトに書き込まれているなど、全てがオープンになっている透明性の高い組織体系であることも特徴の一つと言えます。
また、DAOは一般的な会社のように「株式」というものが存在しておらず、代わりに組織の運営方針に対して参加者一人ひとりが投票を行うことができるガバナンストークンによって意思決定がなされます。組織のリーダーによる突然のルール変更などが起こり得ないため、株式会社などと比較するとより民主的に運営される組織とも言えるかもしれません。
DAO(分散型自律組織)の仕組み・特徴
- 中央集権的な管理者がいない組織
DAO(分散型自律組織)の最も大きな特徴として中央集権的な管理者がいないことが挙げられます。
組織のリーダーや支配者が存在しないので突然の運営方針の変更などが起こり得ず、組織の意思決定はブロックチェーン上に書き込まれたスマートコントラクトにより自動的に行われます。
投票権の機能を有するガバナンストークンの保有者は意思決定やルールの変更などを決める権利があります。
自律的に運営されるという点は従来の組織形態とは大きく異なる特徴と言うことができるでしょう。
- DAOは誰でも参加できる
DAOは入会の条件や入会金なしで誰でも参加できます。たとえば、ビットコインはサトシ・ナカモトという名前を使った方が作ったDAOといえます。
ビットコイン(BTC)は、ブロックチェーン上でプログラムされた通りに動き、通貨の発行量や方針を操作している人がいません。また、ビットコインの取引承認は参加者のマイニングで行われているので、参加者が運営しているといえるでしょう。
上記の理由から、ビットコインはDAOという組織に該当し、ビットコインを購入した方はDAOの参加者ということになります。
- 民主的に組織が運営される
DAOには組織のリーダーや中央集権的な権力を持つ人物が存在していないので、従来の株式会社などと比較しても非常に民主的に組織が運営されます。
DAOとしての運営方針はガバナンストークンのホルダーによる投票によって行われるので、不正が起こる可能性が限りなく低いことも特徴として挙げることができるでしょう。
また、意思決定の投票結果は全てブロックチェーン上に永遠に記録されるため、オープンソースで透明性が高いこともDAOの特色と言うことができます。
- DAOのルールはブロックチェーンで実行されている
DAOの参加者で決定されたルールはスマートコントラクトで実行されます。スマートコントラクトとは、ブロックチェーンを使ったプログラム処理のことです。
ブロックチェーンはプログラムの内容が公開されているので、DAOに参加しなくてもルールをチェックできるという仕組みなのです。
組織に入るまでルールがわからないという不安がなくて安心なのもDAOならではの魅力ですね!
【他の記事】
- BTCCについて
- ご利用規約
- カスタマーサービス
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。ご利用の前に、仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルールを十分に理解をするようにしてください。また、ご自身のリスクの範囲内で取引されることを強くお勧めします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も古い取引所 安定運営11周年 © 2011-2022 BTCC.com. All rights reserved