バイナンス、ユニスワップDAOで2番目の投票権を獲得
2022/10/20著者: c, dora
大手仮想通貨取引所バイナンスは19日、1320万以上の仮想通貨ユニスワップ(UNI)を委託し、分散型自律組織の「Uniswap DAO」で2番目に大きな投票権を持っている。 ユニスワップ(Uniswap)の創業者であるヘイデン・アダムス(Hayden Adams)氏は不正の可能性を懸念し、バイナンスは後に、顧客のトークンで投票しないことを明らかにした。
【関連記事】
ユニスワップ(Uniswap/UNI)とは|仕組み・特徴・将来性
バイナンス、1320万以上のUNIトークンをステーキング
バイナンスは19日、分散型取引所Uniswap(ユニスワップ/UNI)の分散型自律組織「Uniswap DAO」に1320万以上のカバンナストークンUNIをステークされたと発表した。
Uniswap DAO(ユニスワップ DAO)の公式サイトによると、バイナンスの議決権ウェイトは現在5.9%で、米国の大手ベンチャーキャピタルであるa16zの6.7%に次いで2番目。

バイナンスからのUNIトークンの所有権を巡る論争
バイナンスの議決権が顧客のUNIに由来することから、ユニスワップの創業者ヘイデン・アダムス(Hayden Adams)氏は、バイナンスがこれらのUNIトークンを使って自社の都合でガバナンスに参加し、自社に有利な意思決定を行うことを懸念している。
ヘイデン氏は昨夜、バイナンスのCEOであるCZ(趙長鵬)とコミュニケーションを取りたい旨をツイートしていし、次のように述べた。
「通常、ガバナンスへの参加が増える=良いことなのですが、バイナンスはどのように参加するつもりなのか、まだ分かっていません。また、バイナンスのユーザーは、これらのガバナンスの権利を保持することを望む可能性があります。 (例としては、コンパウンドはユーザーガバナンスの権利を保持します。)公開性と透明性の精神に基づき、CZ氏(趙長鵬)のガバナンス計画についてお聞かせください。」
また、ヘイデン氏は、バイナンスは最大の投票機関の1つだが、そのステーキングはUNIトークンの流通量全体の1.3%に過ぎず、Uniswap DAOは優れた分散性を維持していると強調している。
同氏は、「UNIの総流動性のわずか1.3%がステークされただけで、Uniswap DAOは分散型であることに変わりはないです。 …これは非常に特殊なケースで、バイナンスのUNIトークンは理論上、ユーザーのものだからです。」とツイートした。
Yesterday @binance delegated 13M UNI from its books, making it one of the largest UNI delegates (this is only 1.3% of current delegated UNI so governance voting power remains quite distributed)
Very unique situation, as the UNI technically belongs to its users. pic.twitter.com/bwsVb1IwKR
— hayden.eth 🦄 (@haydenzadams) October 19, 2022
バイナンスが明言:投票にユーザートークンは使用されない
数時間後、バイナンスもヘイデン氏の投稿に対して、ウォレットを使用しないとツイートしている。
ヘイデン氏の投稿の対応として、「バイナンスでは、ユーザートークンを使っての投票は行っておりません。何が起こったかというと、約16時間前にバイナンスの社内ウォレット間で約460万UNIが転送され、その結果、UNIトークンがすぐに自動委譲されてしまったのです。 これは私たちの意図したところではありません」とバイナンスはツイートしている。
We’re currently in discussions with the @Uniswap team to clarify the best path forward and prevent this misunderstanding from happening again.
You can see here that this wallet has never voted: https://t.co/2D9A6m5fCN
— Binance (@binance) October 19, 2022
同時に、バイナンスは、このような誤解が二度と起こらないよう、現在、ユニスワップチームと最善の対応策を協議中であると述べている。 ウォレットが一度も投票されたことがないというリンクが表示されている。
- ご利用規約
- カスタマーサービス
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルール等を十分に理解した上でご利用ください。なお、取引に参加する際は負担可能な範囲内で取引をすることを推奨いたします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も歴史のある取引所 安定運営11周年 © 2011-2023 BTCC.com. All rights reserved