9月23日は何の日?

」&行事食「おはぎ」「さつまいもごはん」 9月23日は 秋分の日 、国民の祝日です。 昼と夜の長さがほぼ同じになる日を 秋分の日とするため、毎年日付が変わるのをご存知でしょうか? この日を境に日照時間が減っていき、夏から秋へと季節が変わっていきます。 そんな秋分の日ですが、前後3日を入れた7日間は秋のお彼岸です。 お彼岸といえば、「 おはぎ 」をご先祖様にお供えしたり、食べたりするご家庭もいらっしゃるかと思います。 当園でも、毎年9月には行事食として「きなこのおはぎ」を提供していますが、今年は" 甘さ控えめの手作り粒あん "を、ほんの少しだけ包んだ「 粒あん入りきなこおはぎ 」を提供する予定です! 行事食に度々登場する小豆ですが、苦手な子どもたちも多数・・・。

9月24日は何の日?

◯ 清掃の日(掃除の日) 1971年9月24日に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行される ◯みどりの窓口記念日 1965年9月24日に、全国約150の駅へ指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置される 記念日は上記のようになっています。 ちなみに畳の日は以前に緑の日でもあった4月29日にも「畳の日」として定められています。 9月24日は冬に入る前に大掃除を行うことを推奨するために全国畳産業振興会が記念日として制定しました。 ぜひ皆さんも和室がある場合は畳を上げて掃除をしていただけたらと思います。 もちろん畳がないご家庭でも9月24日は掃除の日なので掃除をしていただけたらと思います。 →今日は何の日? 毎日が記念日一覧表はこちら 9月24日生まれの有名人。

3月9日は何の日?

全ての商品には、70種類から何種類かがランダムに投入されているので、何が飛び出すかお楽しみに! 実は「さくぱん」の誕生日である3月9日は、3と9で「さく」と読むことから「さくさくぱんだの日」として、一般社団法人 日本記念日協会に正式認定されている。

11月9日は何の日?

11月9日は「いい空気」の日! STOPコロナ・インフル ★11月は各学年に分けて歯みがき週間を実施予定です。 歯みがきセットの準備をお願いします。 『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルVer.8』より ★換気は常時換気が望ましい。