破綻したFTX、BitGoに資産を保護させるよう裁判所に要請
2022/11/24著者: c, dora
仮想通貨取引所FTXは米連邦裁判官に、破産手続きが進行している間、BitGoに残りの仮想通貨資産を保護してほしいと通告した。
【関連記事】
FTXハッキング後、バハマ政府がFTXからFireblocksに4億ドル譲渡依頼
FTX関連会社約130社、米国で破産申請 FTXジャパン含む
何者かがFTXの口座から3億7200万ドル相当の資産を吸い上げる「不正流出」を完了した約1日後の11月13日に、FTXがBitGoとエスクローサービス契約が結ばれた。
FTXとその関連会社は、資産を譲渡する前に、破産を監督する裁判官に要請する必要がある。 FTXは23日、裁判所に継続的なハッキング被害を懸念していると述べた。
FTXはBitGoに500万ドルの前払金を支払うことに合意し、BitGoはFTXに対し、保有する仮想通貨などのデジタル資産の平均ドル価値に1.5ベーシスポイントを乗じた金額を月額で請求することにしている。 同社の弁護士は、今回の取引を発表した申請書の中で、11月16日時点でBitGoに移管された当初の7億4000万ドル相当の資産から、FTXのコストは月々約10万ドルになると試算している。
破産手続き中も、FTXは紛失または盗難にあった資産の調査と回収を試みますが、同社の弁護士は、保管資産の量が増える可能性があると指摘している。
これについて、Bitgoの共同創業者兼CEOのMike Belshe氏は「仮想通貨の人災を終わらせるために真剣に取り組む時が来た 」と述べている。「FTXの子会社を分解すると、BitGoサービスを使用しているところは、支払能力があり、安全性が高い。 そうでないものは、そうでない」と付け加えた。
エスクローサービス契約に対する異議申し立ては、12月7日午後4時までとする。 デラウェア州連邦破産裁判所における次回の審問は、12月16日午前10時(米国東部時間)に行われる予定。
FTX最新情報や仮想通貨相場などに関してもっと知りたい方は、BTCCのホームページをご参考ください。
BTCC取引所は、イギリスに設立された暗号資産デリバティブ取引所です。「信頼ができる暗号資産取引を誰もが簡単に利用できる」ことをモットーに、11年以上サービスを提供しています。ロンドンに本部を置くBTCCは現在日本での登録者数が徐々に増加しており、またSNSを通じて日本限定のキャンペーンも度々開催されています。
【あわせて読みたい】
- ご利用規約
- カスタマーサービス
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルール等を十分に理解した上でご利用ください。なお、取引に参加する際は負担可能な範囲内で取引をすることを推奨いたします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も歴史のある取引所 安定運営12周年 © 2011-2023 BTCC.com. All rights reserved