アスター(ASTR)、bitbankより国内初の取り扱いへ
2022/09/22著者: c, dora
日本発のパブリックチェーンであるAstar Network(アスターネットワーク)の仮想通貨アスター(ASTR)は、9月26日にビットバンク(bitbank)より国内初の上場となることが明らかになった。
アスター(ASTR)、国内初の取り扱い
bitbankは国内初でアスター(ASTR)の取り扱いを提供すると決定した。9月26日より取引所での板取引が可能となっている。
bitbankでは、仮想通貨アスター(ASTAR)の取り扱いを記念するため、ASTR/JPYの取引手数料無料キャンペーンを開催する。
キャンペーン期間中はメイカー、テイカー共に取引手数料が無料となる。キャンペーン期間はアスター(ASTR)上場日から2022年10月25日午前11時59分まで。
アスター(ASTR)今後の見通し
アスター(ASTR)の今後に関して、ファウンダーの渡辺創太氏はツイッター上で「ここから本格的な日本進出、すでに複数件大きな提携も決まっています。日本のWeb3を次のステージに持っていきます」と語った。
Astar Network(アスターネットワーク)の今後の展開として、渡辺氏は日本の大企業や大手IPとの提携を示唆しており、今後さらなるエコシステムの拡大が期待できるという。
また、日本のエコシステムにフォーカスしたAstar Japan Labも11月末ごろの本格稼働を予定している。アスター(ASTR)の上場に続き、国内でのプレゼンス向上が期待される。
Astar Network(アスターネットワーク)や仮想通貨相場などに関してもっと知りたい方は、BTCCのホームページをご参考ください。
BTCC取引所は、イギリスに設立された暗号資産デリバティブ取引所です。「信頼ができる暗号資産取引を誰もが簡単に利用できる」ことをモットーに、11年以上サービスを提供しています。ロンドンに本部を置くBTCCは現在日本での登録者数が徐々に増加しており、またSNSを通じて日本限定のキャンペーンも度々開催されています。
【あわせて読みたい】
Sweatcoin(SWEAT)、BybitとOKXに同時上場へ
- BTCCについて
- ご利用規約
- カスタマーサービス
クイックリンク
リスクについての注意事項:仮想通貨取引は明るい展望を持つ新産業です。その価値は国によって保証されず、また急な変動で損をする可能性がございます。特にレバレッジ取引では、獲得可能な利益が増えた一方でリスクも大きくなります。仮想通貨業界、レバレッジ取引、取引ルール等を十分に理解した上でご利用ください。なお、取引に参加する際は負担可能な範囲内で取引をすることを推奨いたします。取引にはリスクが伴います。市場に参入する際には、慎重に行動してください。
世界で最も歴史のある取引所 安定運営11周年 © 2011-2023 BTCC.com. All rights reserved